院長

ご挨拶

院長写真

歯科診療も時代と共に変化して来ました。以前は歯を失う原因は虫歯が殆どでした、虫歯治療・予防の充実により歯の保存が出来る様になるにつれ、歯周病(かっては歯槽膿漏)による歯の喪失が多く見られる様になりましたが、これもスケーリンング等の予防処置・治療により抜歯になるまでの期間を大幅に伸ばすことが出来る様になり、歯を残す目標である8020(80才で20本)の目標を達成された方々も多くなりました。

しかしながら現在噛み合わせによる問題が現在多く見られ、症状としては顎関節・咀嚼筋の痛みや違和感、歯の過重負担による歯周病の増悪・歯の破折等が見られます。この様に多くの抜歯の原因が変わってきたのは、歯がそれだけ長持ちする様に成ったからと考えられ、今後も歯科医療はより多くの患者さんの歯を保存し人の寿命を全うするまで歯を残しかつ審美性も併せ持つことが出来る様に努力するべきと私は考えます。

また不幸にも歯を失った後の治療法も様々な義歯・インプラントの発達によりより審美性も兼ね備えて快適で安定した状態に回復出来る様になりました。しかしながら歯を保存する事は今後もベースとして重要と努力してまいります。


プロフィール

[名前]
喜多詰 規雄
[趣味]
スキー 鉄道模型
[略歴]
日大松戸歯学部卒業
日大松戸歯学部歯内療法学教室兼任講師
日本保存学会専門医・評議員 
日本大学口腔科学会評議員 
日本顕微鏡歯科学会会員
日本歯内療法学会会員